平成20年7月27日 【日曜日

今日は初心者のU君との同行で有ります、前回は開けた渓での釣行でしたが、今回は細沢での挑戦です。
どのように遡行するのか、どのようにポイントを見極めるのか、どのように餌の流し込みをするのか
マンツーマンでのレクチャーと成りました。

午前3時に合流し一路片品村へ向います、一番心配なのは午後からの雨でした。

現地に5時到着、身支度を整えて入渓であります、U君の仕掛けは私仕様の0.8フロロ、岩魚鉤8号、錘3B、仕掛け長1.3m
で臨んで貰いました、錘位置は皆さんが嫌う鉤から10cmの位置に噛み潰します、餌はブドウ虫です(本日は白)。
私が少し重い錘を鉤から10cm位の所に付けるのは底近くでの逆引きや誘いがし易いからで参考にしないで下さい


後ろから鉤の落し方や流し方、流れに対する竿の向き、瀬での対処、トロでの誘い、一番気を使うのは錘が下付けの為の
糸の張り具合など覚えて貰います、当然教えながらですので遡行は遅く成りますが、その分釣果は期待できました。

 
                     【この様な落ち込みが続く段々瀬は結構難しいのです】

提灯釣りはちょっとした竿の出し入れ具合で慣れないうちは糸が穂先に絡み易く仕掛け直しに時間を取られます。
竿を畳む時は竿先を入れるのではなく竿先に向かって畳み込む感じがよじれもなくスムーズです。
またポイント移動時は必ず糸が張る様に持ち、絡まないよう気を配ります。

 
            【私もチビット竿出し(^_^;)】                   【私と違って姿勢が良いです(^^♪】

合わせは竿尻を若干下に向けてから少し上に持ち上げます、下に引く事で竿先が上に撓り僅かな上下で鉤の掛かりが
強く成ります、これは直ぐにやれと言っても出来ませんので徐々にでしょうか。

こんな塩梅でお互い満足の釣果を見る事が叶いました、小虫が余りにも多くて私が渓移動をしようと次なる沢へ
向う事と成りました、午前10時移動、同10時半次なる沢へ入渓でした。

 
                           【水深7cm位の所で飛び付いてきました!】

 
                    【細沢でのポイント移動に慣れれば問題は有りません(*^^)v】

順調に釣り上がりますが見上げれば何やら怪しい雲行き、恐らく雷雨でしょう。
暫く釣り上がりU君が今日一の見事な岩魚を上げ、これからと言う時、ビカッ!バリバリ〜\(◎o◎)/!
即撤退です、U君後ろ髪引かれながら笑顔が引き攣って居りました(笑)
でもこれも重要な渓での行動パターンです、着替えを済まし車に戻るや否やもの凄い雷雨と化しました。
恐らく無理をして臨んでいたなら車で帰ってこられなかったと思います。
勿論この事でも親爺の威厳を保つ事ができ、私としては勇気ある撤退が正解でした(*^^)v

人に教える事で自分を見詰め直す事は結構有ります、それを叶えてくれたU君には感謝致します。
次回は共にポイントを譲り合いながら楽しんで釣りましょう、お疲れさまでした。




inserted by FC2 system